コラム一覧

自動車販売と生成AIの活用

2025年04月28日

G cube partnersの島田です。

今回のコラムは「自動車販売と生成AIの活用」です。



突然ですが皆様、chatGPTやGeminiなど生成AIを活用されていますか?

生成AIは進化のスピードが非常に早く、私自身もそのスピードや質の高さに対して毎日のように驚いています。



しかし、AIがすごいということはなんとなく分かっていても、自分の仕事では使えないと考えている方も多いのではないでしょうか。

今回、自動車会社でこのAIを活用している事例をお伝えいたします。



自動車会社でのAI活用方法の1つは商談内容、提案トークの見直しやレベルの向上のために使用することです。

具体的には商談音声を録音し、clova Noteなど文字起こしができるアプリケーションにアップロードして文字に起こします。

続いてその起こされた文章を生成AIにアップロードする。これだけです。

この際、営業マンの言葉なのか、お客様の言葉なのかもごちゃごちゃになっていたり、誤字があっても問題ありません。



以下は、ある会社の商談文字起こしをchatGPT4oにアップロードした様子のごく一部です。

音声がきっちり100%文字に起こされた状態でなくても問題ありません。




そしてその後に

・この商談の問題点は?

・この商談内容はどうしたらもっと良くなりますか?

・クロージングを強化したいけど方法は?

などを聞きます。



例えば以下は、「セリフのブラッシュアップ方法は?」と聞いた内容です。





以上が返ってきた回答のスクショなのですが、いかがでしょうか?

・自分一人ではまず気づかなかったこと

・意識したこともないこと

・知らなかった商談テクニック



などが満載であり、これは活用して何度もやり取りして壁打ちし、ポイント取り入れれば確実に商談のレベルは上がっていきます。



また現段階で活用方法がはっきりしていない会社も多い中ですが、「我々の仕事には関係ない」と考えるのではなく、生成AIを今のうちからできる限り積極的に使っていきましょう。



今回はここまで。





島田の過去のコラムはこちら



YouTubeチャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCihmfcWM0cOLrwJA9Cxb9sg



Facebookはこちら

https://www.facebook.com/yuichi.shimada0724



Instagramはこちら

https://www.instagram.com/shimadayuichi



お問合せはこちら

https://g3-p.co.jp/contact






株式会社G cube partners

〒104-0045 東京都中央区築地3-14-5 築地備前橋ビル3階

HP:https://g3-p.co.jp/

Mail:info@g3-p.co.jp

GoogleMap:http://urx2.nu/FVzF

Facebook:https://www.facebook.com/g3partners0508/

お問い合わせはこちら:https://g3-p.co.jp/contact



最新記事