詐欺にご注意ください
2025年08月18日
行政書士の石木です。
今回は日本で就労する外国人が犯罪、特に詐欺被害者にならないようにするための注意喚起として簡単ではありますが、まとめさせて頂きました。何か違和感を感じたら自分で判断せず、周りの友人や会社の同僚、先輩、支援をしてくれている登録支援機関に相談してみてください。
近年、巧妙化・多様化する詐欺被害が全国的に発生しています。自分や家族、大切な人を守るためにも、以下のような詐欺にご注意ください。
【主な詐欺の手口】
1. オレオレ詐欺(親族・警察・弁護士をかたる)
息子や孫などを名乗り「事故を起こした」「お金が必要」と言ってくる。
電話で動揺させ、冷静な判断力を奪います。
2. 還付金詐欺(役所・保険などをかたる)
「医療費の払い戻しがあります」「ATMで手続きして」と誘導。
ATMでの還付手続きは絶対にありません!
3. 架空料金請求詐欺
「有料サイトの未納料金があります」とSMSやメールが届く。
不安にさせて電話をかけさせ、支払いを要求。
4. 投資詐欺・副業詐欺
「必ず儲かる」「リスクゼロ」と甘い話を持ちかける。
初期費用や口座情報を要求されることが多い。
5. 詐欺通販サイト・偽ブランド販売
極端に安い価格の商品は要注意。
連絡先や会社情報が不明なサイトでの購入は避けましょう。
★ 被害に遭わないための対策
知らない電話・SMSは無視する
ATMでお金が戻る話は詐欺です。
「お金」「口座」「暗証番号」の話が出たら疑う
一人で判断せず、家族や警察に相談
公式サイト・番号からの連絡か確認する
★ 相談窓口
警察相談専用電話:#9110
消費者ホットライン:188(いやや!で覚える)
詐欺は「自分は大丈夫」と思っている人ほど狙われやすい傾向にあります。
日ごろから情報に敏感になり、「慌てず・疑って・相談を」を心がけましょう。注意してください。本日はここまでとします。
本日はここまでとします。
株式会社G cube partners
〒104-0045 東京都中央区築地3-14-5 築地備前橋ビル3階
最新記事
カテゴリー一覧