コラム一覧

自動車整備特定技能2号の人材のメリット①

2025年08月25日

近年、自動車整備分野において「特定技能2号」の資格を取得する外国人人材が増えています。この資格を持つことで長期的に日本で就労でき、10年以上の継続就労実績があれば永住権の申請も可能です。
今回は、自動車整備特定技能2号の人材が持つ大きなメリットを3点ご紹介します。



① 豊富な整備経験

特定技能2号の資格保有者は、少なくとも5年以上の実務経験を持っています。中には8~9年のキャリアを積んだ熟練者も少なくありません。
資格取得には、自動車整備士国家資格(3級~2級相当)の知識が求められるため、車検・点検・一般整備・部品交換など、一通りの業務を安心して任せることができます。



② 高い日本語能力

特定技能2号の人材は、日本語能力試験(JLPT)のN1~N3レベルを保有しています。
N1レベルの人材は高度なコミュニケーションが可能で、N2~N3レベルであっても日常会話や職場でのやり取り、専門用語の理解に支障はありません。
すでに日本での生活や就労経験を積んでいるため、環境への適応力も高い点が大きな強みです。



③ 長期的な就労が可能

特定技能2号ビザを取得すれば、就労期間に制限なく働き続けることができます。
さらに、10年以上の実績を重ねれば永住権の申請も可能となり、日本人と同じように長期的なキャリア形成が期待できます。



これまで面談や支援を通じて接してきた特定技能2号人材は、非常に優秀で即戦力となる方が多いと実感しています。豊富な整備経験と日本語力を兼ね備え、企業にとって大きな戦力となるでしょう。
また、2級整備士資格保有者に比べても採用しやすい点が魅力の一つです。



弊社では、自動車整備特定技能2号の人材をご紹介しております。ご関心のある企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。




ファンの過去のコラムはこちら





株式会社G cube partners

〒104-0045 東京都中央区築地3-14-5 築地備前橋ビル3階

HP:https://g3-p.co.jp/

Mail:info@g3-p.co.jp

GoogleMap:http://urx2.nu/FVzF

Facebook:https://www.facebook.com/g3partners0508/

お問い合わせはこちら:https://g3-p.co.jp/contact

最新記事