コラム一覧

日本での就労と日本での生活について

2025年03月24日

こんにちは。G cube partnersの石木です。

 

 

最近、「特定技能2号」の資格を得て在留資格を特定技能2号へ変更する方が多くなってきた印象を受けます。特定技能2号に移行する外国人の増加と特定技能対象分野が拡大された事により、将来的に日本に生活の本拠におく外国人が増加していくと思われます。

また、自身の知識・経験を活かし「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を得て長期間日本で就労することを考えている方も多くなってきた印象を受けます。そこで、本日は日本での就労のポイントを2点まとめてみたいと思います。

 

 

まず一点は、外国人が日本で就労する際に大切になる事は日本語のスキルです。受入企業のほとんどが日本語能力を重要視していると思います。業務を教えたり、指導監督する側が日本人である場合が多いと思いますので、円滑な業務運営の観点から日本語の能力は非常に重要です。

業務の種類によっては生命・身体への危険が伴うものもあるので、指示を正確に理解できないと重大な事故に繋がってしまうこともあります。

 早い段階から日本語能力試験の勉強を開始して、N1の合格を目指して頂きたいと思います。

 

 

 次に、日本の文化や生活習慣に慣れることです。日本のビジネスにおける文化は、外国と比較すると独特であるといえます。例えば上下関係やマナーなどが重視されるのは、日本独特の文化であるといえます。

 また、公共の場所でのマナーやゴミの分別ルール、近隣住民への騒音配慮、交通手段の利用方法などの日本の習慣に慣れる必要があると思います。

 

 

 日本語能力の向上や日本文化の把握を行うことにより、業務がより円滑に進み、自身の会社からの評価アップに繋がると思います。是非実践してみてください。

 

 

 

 

本日はここまでとします。

 

 

 

 

石木の過去のコラムはこちら

 

 

 

株式会社G cube partners

〒104-0045 東京都中央区築地3-14-5 築地備前橋ビル3階

HP:https://g3-p.co.jp/

Mail:info@g3-p.co.jp

GoogleMap:http://urx2.nu/FVzF

Facebook:https://www.facebook.com/g3partners0508/

お問い合わせはこちら:https://g3-p.co.jp/contact

l

最新記事